メルマガ登録フォームってどうやって作るの?と思っている方も多いと思います。
登録フォームにアドレスを入力してもらってそこからあなたの読者になるひとのメルマガ人生がスタート!
気持ち良く登録出来るフォームを作りたいですね。しかも面倒な入力をせず、サクッといきたいものです。
そう、登録項目が多いとそれだけでげんなり「やーめた」っていう風になってしまいます。
最低限でいいのでこれだけを押さえたいものは次にあげるようなものです。
- 姓、名
- 生年月日
年代でのターゲットにも。 - 性別
名前では判断できないので(笑)。 - メールアドレス
必須項目です。複数登録してもらうといいでしょう。 - 住まいの地域
東京、神奈川程度でOK - パスワード
配信解除のためのもの - アンケート
このサイトをどこで知りましたか?的なチェックボックスのほうが読者の手間が省けます。
さらに絞り込み、メルアドだけをゲットしたい場合はメールアドレスと名前くらいでOKです。
それでも、初めは十分でしょう。実際に入力項目が多いフォームは、登録完了されにくいものです。
目的に応じてメルマガ登録フォームを作る!
既に登録済みのメルアドで再度読者登録をしようとすると、既に登録済みである事を通知して登録防止する機能も欲しいもの。
同じメルマガが何通も読者に届いてしまいますと、読者に不快な思いを与えかねません。
例えばオレンジメールにもついています。登録機能としては、例えばオレンジメールは管理者のHPにメルマガへの読者登録できる機能を、タグのコピペだけで追加できます。
あなたの代わりとなって見込み客に24時間、365日、ガンガン狙いを定めて登録フォームにアクセスさせましょう。
その後自動でウェルカムメールが飛ぶように設定できるものが良いでしょう。
情報量が少ないと伝えきれない。情報量が多すぎてもうんざりさせてしまう。
それがメールマガジンです。「かといってあまり配信しすぎると迷惑かな?」なんてあなたが自信をもって出している情報に興味がある読者向けに楽しい、しつこくない頻度でコミュニケーションする。
3日に1度とか1週間に1度配信でもいいです。
お役立ち、おトク情報や新商品のお知らせをしても購入率は確実に上がります。
まずはサイトに訪れた読者へメルアドを登録してもらいましょう。登録フォームが閉じられないようにする。
ステップメールの有効活用法
ステップメールは、登録されたタイミングで何日後に送信すると決めておくことができます。
一連の連載のような形でもかまいません。第1話が始まったら次が見たくなるのは当然。
1話づつ、読者が抱えている問題や悩みを解決したり、ステップアップしていけるようなシステムだと計画的に見込み客の成約率を上げることができます。
またステップメールは見込み客へのアプローチだけではありません。
有益情報のフォローも必要です。とにかく「離れられない」ようなステップで。「御用聞き」の役割をステップメールで行うこともできます。
お客さんの性別や年代、購入履歴 顧客のフォローはかなり手間がかかる作業ですが とても重要な仕事です。
ステップメールを使って効率的にフォローする体勢を作ってしまえば自動的にフォローすることが可能になるのです。
逆に反応が悪かったシナリオのタイトルや文章を修正して再度テストしてみたりと実験的要素が生まれるのもステップメール。
コチラにも登録フォームはシンプルに。手間がないよ!でも面白いお得な情報上げますよ!という風にアピールする登録フォームを作りましょう。
途中でシナリオやタイトルも自由に変えることができます。
ステップメールは、あなたと読者をつなげておく非常に有効な手段となります。
ステップメールが配信出来るメルマガ登録フォームを使うということはとても大事なのです。
オレンジメールもその機能を備えていますからお薦め!
そして分析ができるというならいうことなしです。
マーケティングに役立つステップメールはあなたのメルマガをずっと読ませるための魅力あるメルマガの要素を詰め込むツールです。
ぜひ活用して、ステップメールが無い登録フォームをできるだけ選ばないようにしたいですね!