メルマガで儲かるの?という方、本当にそう思ってしまいますよね(笑)メルマガで有料で・・・儲ける手段ってどんなものがあるのか、浮かんだものはこんな感じではないでしょうか。
メルマガで得られる収益は・・・・ぶっちゃけ広告収入だけじゃないの?また、あとは有料メルマガに登録してもらって多くの読者をもらえば若干会費のようなものがもらえるんじゃないの?
例えばこれが無料メルマガだったとすると、まぐまぐで新規発行申請されたメルマガで、8割は半年以内に無くなっちゃうといわれています。
または幽霊部員のように数ヶ月間発行せずに放置されることもあります。まず考えられる有料メルマガの儲けどころをまとめてみました。
1.クライアントから依頼される「有料広告」
「有料広告」とは、クライアントから依頼されて掲載する広告です。人気のメルマガや読者の多いメルマガにありがちなパターンです。ただ、部数を発行してそれなりの数の読者を確保しないと広告効果が薄くなり、微々たる小銭となってしまっては元も子もありません。
掲載する料金は、有料メルマガ発行者が自由に決めることが可能です。メルマガでは全角横35文字×7行程度がスタンダードな広告サイズといわれています。ヘッダ(最上部)、フッター(最下部)かで料金の差を出す場合も多いようです。
2.アフィリエイト
これもご存じ、広告の一種ですがあなたのメルマガにリンクを貼って読者がそのアクセスからサービスや商品購入をした場合には、あなたへのマージンが支払われると言ったシステムです。儲かる人はすごいという噂。
これも掲載する商品、サービスを選ぶことやマージンのパーセンテージが高いものを選ぶこと、コンスタントに売れる(市場がある)ものを選ぶことです。
メルマガやアフィリエイトの商品に関するためのホームページを簡単にワードプレスというシステムを使って作る事ができ、それを拡販の手段としているアフィリエイターも少なくありません。キーワードとしての言葉をたくさん文中に入れることがコツです。
それから地道な儲けどころではありますが、
3.読者を増やす
ことです。これは無料や有料メルマガに限らず読者を増やすことが儲かる手段につながるからです。読者が多ければ、広告依頼も来たり、アフィリエイトもしやすくなります。
有料メルマガに登録するには、それなりの見返りがないとみなさんしません。そのためにしなければならないことは今、人気のある有料メルマガをあなた自身がまずとってみることです。
そのうえ、これはどういう部分に有料の価値があるのかな?とか、これは真似てみようという手法があるはずです。一般的に有料メルマガの料金設定ですが、読んでいる人の割合から設定しないと大変なことになります。
「本当に読みたい人だけに登録してもらう」サイトの内容を理解し、共感してくれた人を集めた有料メルマガの方が「無料」よりもザーッと読みする確率が高いので長く読まれます。
これが有料メルマガの場合は、「無料だから読むのであって有料ならあまり読者が増えないんじゃ?」と思ってしまいますね。
4.有料メルマガで儲けている人の手段はこれ
有名な人であれば有料メルマガで儲けている人はいると思います。しかし素人の、しかも初心者のあなたがいきなりこの人たちと同じステージに立つことは極めて難しいと思います。
まずは段階を追って無料メルマガでの広告と並行して行うか、マーケしながら有料の特典を考えることです。無料にない特典があるから、有料メルマガの価値があります。
有料メルマガでしか読めない内容であれば興味を持つ限定性の手法が良くとられる手段です。
ある人の有料メルマガは
・お悩み相談室がある(直接発行者と相談できるなど)
・有料メルマガ読者限定で賞品をプレゼントする(もちろん広告とのタイアップで提供するスポンサーが必要になります。)
といったような手法を用いています。
また有料メルマガでしか読めないと前振りをSNSなどで宣伝して登録させる方法もあるようです。興味がある人なら、という感じではあります。
月会費500円前後が多いようで、発行部数が多ければサービスもコンテンツも多く必要です。
参考にしてみてくださいね。