メルマガの書き出し例と役割!見切りをつけられない文章例とは?

書き出しは、メルマガにおける第二関門と言えます。

読者は「タイトル」を見て、メルマガを開封するかどうかを決め、次に目に留まる「書き出し」で、最後まで読むかどうかを瞬時に判断するからです。

少しでも、分かりにくかったり、惹きつけられない書き出しにしてしまうと、読者に、あっさりと見切りをつけられてしまいます。

せっかく時間や労力をかけて、読者に伝えたい情報を、文章にしているのですから、最後まで読んでもらいたいですよね。

それでは、読者を惹きつける書き出しにするにはどうしたら良いのでしょうか?

結論から申し上げると、

  • 本文を読むメリットを伝えることで、理性に訴えること
  • ユニークさや面白さで読者の興味を惹きつけること
  • 気持ちに寄り添い、潜在ニーズを捉えること

この3つを、シンプルな文章で実現することが、重要になってきます。

それは、具体的にどのようなことなのか、今回の記事で、書き出しの文章例とともに、お伝えしていきます。

メルマガにおける書き出しの役割

メルマガは、「タイトル(ヘッダ)」「書き出し(リード)」「目次」「コンテンツ(本文)」「フッタ」で構成されています。

「タイトル」を閲覧し、興味を持った読者が「書き出し」を読んでいくことになります。

ここでは、メルマガにおいて、「書き出し」が果たす2つの役割をご紹介し、書き出しにこだわることがなぜ重要なのかをお伝えしたいと思います。

読者の心を掴む役割

見落としがちで、重要なポイントですが、書き出しには、「本文を読む価値がある」と判断してもらうために、読者の心を掴むという役割があります

前提として、まず、メルマガを読む時の、読者の気持ちを想像してみましょう。

読者は、1日に複数件のメールを受信しています。

企業担当者であれば、関連する複数のメルマガに登録しているかもしれません。

また、メール以外にも、LINEをはじめとしたコミュニケーションツールや、SNSなどで、さまざまな情報を受信しているでしょう。

限られた時間の中で、全ての媒体の全ての情報を、丁寧に読むことはありません。

読者は、メッセージのタイトルや書き出しが目に入った、一瞬のうちに、「全て読まずに削除・開封済みにする」「全て読む」「後で読む」のいずれかを、ほとんど無意識的に選択しています。

たとえ本文で有益な情報を発信していたとしても、書き出しで興味がないと判断されてしまうと、本文を読んでもらえません。

メルマガを配信する上で、様々な狙いや目的があると思いますが、そのゴールを達成する上でも、書き出しで読者の心を掴み、本文に目を通してもらうべく、バトンを繋いでいくことが重要になってきます。

特に、メルマガを配信し始めたばかりで、読者との関係性や、読者からの信頼を十分に築くことができていない段階では、この点に意識することが重要になるかもしれません。

アイスブレイクとしての役割

アイスブレイクとは、氷を溶かすかのように、場の雰囲気や緊張をほぐし、コミュニケーションを円滑にすることを意味します。

本や会話、セールストークでも、いきなり本題に入らず、その前段階として、雑談をしたり、前置きの説明をすることがあるように、

メルマガにおいても、本題に入る前の書き出しで、メルマガや配信者の世界観、配信内容に、読者を少しずつ引き込んでいく役割があります。

メルマガの書き出しで、季節の挨拶から始まることが多いですが、このアイスブレイクの役割を果たしているといえます。

読者との関係性や、読者からの信頼を十分に築くことができている場合は、季節や時事に関することや、配信者個人の近況など、メルマガのコンテンツとは関係のない話を通じて、本文に繋いでいくことも有効でしょう。

読者の心を掴むために意識したいポイントと文章例

書き出しの役割の1つとして、「本文を読んでもらうために読者の心を掴む」という点をお伝えしました。

読者の心を掴むためには、どのような書き出しにすればいいのでしょうか?

今回は、3つのポイント・切り口を文章例とともにご紹介します。

本文を読むメリットを具体的に伝え、読者の理性に訴える

本文を読むと、具体的にどのようなメリットがあるか、読者に理解してもらうため、わかりやすく言葉にすることが重要です。

まず、女性が多いのか、男性が多いのかなど、読者層をイメージした上で、彼らの悩みや望みを想像し、その上で、メルマガを読むメリットは何かを簡単に整理しましょう。

例:
「メルマガを読むことで、〇〇の悩みが解決できる」「メルマガを読むことで、ネット記事では出てこないような、〇〇についての有料級な情報が手に入る」

「メルマガを読むことで、ビジネスを〇〇まで成長させることができる」

文章中では、このように、直接的に書いてもいいですし、「〇〇な悩みをお持ちの皆さまへ、耳寄りな情報をお伝えします!」「ビジネスを成長させたい皆様へ、どうしても伝えたいお話があります!」などと、間接的に表現するのもいいでしょう。

文章例:
「こんにちは。寒さが深まってきましたが、体調はお変わりないですか?今回のメルマガでは、寒さが苦手な皆様にとっておきの、寒さ対策商品をご紹介します。メルマガ会員様限定の割引価格となっておりますので、ぜひご覧ください。」「今回のメルマガでは、駆け出しのWebデザイナーが、単価をあげていくために必要な3つのポイントをご紹介します。デザイナー歴10年目の筆者が、蓄えてきた有料級のノウハウを、包み隠さず公開しますので、ぜひご覧ください」

このように、メルマガ本文を読むメリットを、短い文章で要点を絞って説明することで、ちょうどメルマガが配信されるタイミングで、悩みを抱えていたり、情報を探している読者に刺さる書き出しになるでしょう。

ユニークな文章・面白い仕掛けで、読者の興味を惹きつける

メルマガを配信する上で、競合の配信者も存在すると思います。

似たような内容のメッセージを目にしている読者にとっては、ただコンテンツの魅力をアピールされるだけでは、惹きつけられないこともあります。

そうした時に、読者がどうしても気になってしまうような、文章のテクニックを使うことも一つの手かもしれません。

例:
「ビジネスを成功させる上では、予想外にも、たった1つの〇〇が重要なのです。」「営業では、馬鹿っぽいインテリになりきることが重要です。」

このように、文章中で「空白」や「想像のできないギャップ・両極端の組み合わせ」を作ることで、「え、それって何?」「え、それってどういうこと?」などと、読者が思わず気になってしまうような文章にすることも1つのテクニックです。

文章例:
「こんにちは。今回のメルマガでは、DXビジネスを成功させる上で重要な、複数部署間の調整についてお話しします。既存の施策やルールを変えるために、所管部署との調整は難しく、どのプロジェクトでもネックとなりますが、実は、たった1つの〇〇を変えるだけで、プロジェクトが迅速に進むのです。そのたった1つのポイントは何か?解説していきます。」

「こんにちは。「営業をデザインする」というテーマで、メルマガを連載しておりますが、今回の第5回目では、『馬鹿っぽいインテリが営業を制する』というテーマでお話をしていきたいと思います。馬鹿っぽいインテリとはどういうことか?

今回のメルマガで、私自身の経験を元に解説していきたいと思います。」

このように、本文の内容をわかりやすく伝えつつも、読者がつい気になってしまうような仕掛けを加えることで、格段に魅力的な書き出しとなります。

読者の根源的欲求や気持ちに寄り添い、潜在ニーズを捉える

突然ですが、スティーブ・ジョブズは下記の言葉を残しています。

美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい? そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを見極めることが重要なんだ

この話はビジネスや情報発信、ひいてはメルマガにおいても当てはまると思います。

メルマガを配信するメリットを伝えることや、テクニックなどよりも、相手の根源的な欲求や気持ちを想像し、彼らが必要としている言葉を投げかけることが強力なアピール方法になります。

例えば、「子育て主婦の時間マネジメント術」というテーマでメルマガを配信するとしましょう。

子育て主婦の読者層は、もしかしたら、具体的な解決策よりも、「共感」「ねぎらい」を欲しているかもしれません。

表面的なニーズに答える文章例)「今回のメルマガでは、子育てと仕事の両立を実現するためのとっておきの時間術を紹介します」

潜在的なニーズに答える文章例)

「子育てと仕事の両立、時間と心の余裕がなくなってしまい、しんどいですよね。どちらかを頑張っているだけですごいのに、両方も頑張ろうと思っているだけで、すごいことだと思います。今回のメルマガでは、そんな頑張り屋さんの皆様に、少しでも役に立てるような、時間術をご紹介します」

このように、潜在的ニーズを捉えて、言葉を紡ぐことで、読者を惹きつけることも有効な手段です。

仮説をもとに様々な書き出しパターンを試し、PDCAをまわそう

今回の記事では、メルマガの書き出しが果たす役割や、読者の心を掴むために意識したいポイント、具体的な文章例をご紹介してきました。

しかしながら、どのような書き出しが望ましいかについては、メルマガのジャンルや読者層によっても変わってきますし、メルマガ以外の発信やイベントで読者とどのような関係性を築いているかによっても変わってきます。

今回の記事を参考にしながら、様々な書き出しパターンでメルマガを量産し、開封率やクリック数などの、読者の反応を見ていく中で、ご自身や自社にとってベストなあり方を模索してみてください。

オレンジメール 無料版

ファンが増えるメルマガも、
売上直結のステップメールも

成果が出るまでとことんお使いください。

オレンジメールの使い方と合わせて、

などなどをメルマガ形式で限定公開。理想の成果をグッと引き寄せます!
メルマガ配信でお悩みの企業様や個人事業主様は、まずはここから「気軽だけど着実な一歩目」をふみだしてください。