ブラウザ別キャッシュを削除する方法
キャッシュとは? ブラウザには、アクセスしたウェブページのデータを一時的に保管する仕組みがあります。 ブラウザで一度取得したデータを保存したものが(ブラウザ)キャッシュです。 キャッシュのメリット キャッシュの仕組みがあると、2回目以降にウェブページアクセスした場合に、前回すでにブラウザで取得しPCなどのデバイスに保存してあるデータが優先的に表示に使われます。 あらためてダウンロードする必要が一部なくなり、表示スピードが上がるというメリットが ...
メルマガ内のリンクからウェブページへのアクセスを計測するには?
ウェブページでの販促やアクセスを増やすためにメルマガを運用している方も多いと思います。 Googleアナリティクスを設定したウェブページのアクセス解析で、キャンペーン内容などを送信したメルマガのリンクからのアクセスの流入がどのくらいかをGoogleアナリティクスで計測する方法についてご説明します。 ウェブページのURLを取得する アクセス解析を行いたいウェブページを開き、ブラウザのアドレスバーをクリックします。URLをコピーします。 テキストエディタなどに ...
オレンジメール API+Webhook簡易仕様書
オレンジメールエンタープライズ版のみ、ご希望の方にAPIキーの発行を行っています。 エンタープライズ版をご利用中に、APIのご利用をご希望場合には、サポートまでご連絡ください。 通常のオレンジメールプラン2000から10000ではAPIキーの発行は行っておりません。APIキー発行をご希望の場合にはオレンジメールエンタープライズ版へのアップグレードをご検討ください。 APIキーの発行 【サービス管理者向け】 アカウント(OID)毎にWebhookの使用許可フ ...
置換文字一覧
オレンジメール、オレンジフォームのメール作成の時に、置換文字を使用することができます。 置換文字を挿入すると、メール配信の際に項目を実際の登録されている項目に変換して配信します。 ※オレンジメール、オレンジフォームでは使用できる置換文字は違いますのでご注意ください。 オレンジメール 項目名 置換文字 付随して自動挿入される ご案内テキスト メールヘッダー %%header%% メールフッター %%footer%% 読者の姓 %% ...
読者登録のためのCSVファイル作成
読者登録のためのCSVファイルを作成するには、 テキストエディタを使って作成する エクセルを利用して読者リストを作成し、csv形式で保存する オレンジメールの管理画面から、ダウンロードしたサンプルのcsvファイルを使用する などの方法があります。 購読予定の読者リストをエクセルなどですでにお持ちの場合には、csv形式で保存したファイルを利用して、一度に登録してみましょう。 エクセルで作成した読者リストをcsv形式で保存する方法 エクセルで読者リストを作成し ...
各種携帯電話ドメイン指定受信設定方法
ドメイン指定受信とは 携帯電話でのメール受信について「迷惑メール対策」の一環として提供されてきた機能です。受信者側の通信機器から設定することができます。 発信元のドメインやメールアドレスのリストを作成し設定することで、受信するメールを制限し、「迷惑メール」の受信を減らすことができます。 詳細は、各種携帯電話の公式ページをご参照ください。 各種ドメイン指定方法について docomo ドコモメールアプリ表示画面からの、受信リスト設定についての資料 ...
テスト:サンプル登録完了ページ
ご登録ありがとうございます。
行の編集を行うと「メール詳細」のクリック解析が動作しない場合について
行の編集を行うと「メール詳細」のクリック解析が動作しない場合について 配信後に、再編集を行ったステップメールやメルマガ編集を行うと「メール詳細」のクリック解析が動作しなくなる場合があります。 ステップメールやメルマガの内容を変更したことにより設置したURLの行が変わってしまう場合にはお気をつけください。 具体的な例としては、 URLを3行目に書いてステップを送信 読者が3行目のURLをクリック -> クリック解析データが表示される ステップを編集し ...
メルマガで読者にPDF資料をプレゼント(ファイル添付)したい
オレンジメールのメルマガ配信はテキストメールのみの対応です。 画像(またはファイル添付)を配信したい場合は、 オンラインストレージ等のサービスを利用していただき、 ダウンロードできるURLをメルマガ文中に掲載し、 読者にダウンロードをしていただくようにすれば、対応可能です。 Googleドライブを利用して添付する方法 PDFファイルへのリンクを直リンクに変更します。 基本の、Googleドライブでのファイル共有リンクの取得はこちらをご参照ください。 ...
発行者メールアドレスを変更するには?
メルマガ発行者の「発行者メールアドレス」は、プラン毎に>>より変更できます。 読者通知メールの「登録通知メール」、「変更通知メール」、「解除通知メール」の発行者情報は、基本情報に準じます。 また、メルマガやステップメールの「発行者名」や「発行者メールアドレス」の初期表示は、基本情報の内容を表示しています。 基本情報はプラン毎に変更でき、以下のように設定します。 基本情報設定・変更方法 発行者名とメールアドレスを変更する場合が一番良くお問合わせがあり、 ...
置換文字の使い方
利用できる置換文字一覧 ※バージョンアップにより、各専用ページURLの置換文字には、 リンク先についてご案内したテキストもあわせて記載されるようになりました。(2021年11月4日更新) 詳しくはこちらをご覧ください。
オレンジメールトップ画面
オレンジメールに登録するとオレンジフォームが自動的に付いてきます。トップページのタブで操作画面を切り替えます。 ① オレンジメール オレンジメールのトップ画面へ移動します。まだ同列のタブでホーム、オレンジフォームなどのトップ画面に簡単に移動できます。 ② ご契約プラン名 ご契約のオレンジメールのプラン名表示 詳しい無料・有料プランの詳細については販売サイトをご覧ください。 ③ お知らせ システムメンテナンス等のお知らせ ④ プラン絞込 プラン名より検索がで ...
スパム防止のため読者登録ができない海外メールアドレスについて
オレンジメールでは、スパム防止のため、一部海外メールアドレスをご利用いただくことができません。 読者登録できないメールアドレスは以下の通りです。 qq.com cox.net comcast.net windstream.net mail.ru aol.com yahoo.com(国内メールアドレスのyahoo.co.jpはご利用いただけます) 上記メールアドレスの読者登録をご希望の方は 個別に設定を行いますので、サポートまでご連絡ください。
スパム登録対策について
オレンジメール・オレンジフォームでは、スパム投稿を防ぐために様々な対策を実施しております。 スパム投稿防止機能で防ぎきれないスパムは日々監視を行い、追加の対策を行っておりますが ぜひお客様にもご協力いただき点がございます。 スパム投稿と思われる読者登録があった場合はサポートへ連絡する スパム投稿には特徴があります。以下の特徴があった場合は、サポートまでご相談ください。 弊社にて対策を実施応いたします。 特徴1. 姓名が人名ではなく、無意味なアルファベットの ...
マイページ(登録情報変更・解約)
マイページ マイページでは登録情報の変更管理ができます。 画面右上にあるをクリックします。 以下の管理ページが表示となります。 こちらからプラン・お支払方法変更、解約やアカウント削除が行なえます。 ※以下はサンプル画像となり、ご契約によって画面が異なることがございますことご了承ください。 登録情報・パスワード変更 このページでは以下の3つのことができます。 ・登録情報変更 ・ログインパスワード変更 ・個人情報保護機能の有効化(※ ...
(参考)LPテンプレート「カラフル」とオレンジメールを連携させる方法
※カラフル、及びオレンジメール双方の仕様変更により、動画内で紹介している手順、表示、機能に相違が生じる可能性がございます。 ※本動画は、あくまでも導入の例として参考にしていただく想定で作成しております。一般的なHTMLコードの埋め込み、編集の手順や、埋め込み先のWebサイト作成サービスの仕様、その兼ね合いにより発生する事象につきましては、弊社サポートの対象外となっておりますので、本動画の内容につきまして、オレンジメール、及びオレンジフォーム単体の仕様以外に ...
「発行者メールアドレス」に設定するのは、独自ドメインがおすすめです
フリーメールを使用してメールを送信すると、 メール受信者の迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがあります。 確実にメール受信者にメールを届けるには、 独自ドメインのメールアドレスを「発行者メールアドレス」として設定するのがおすすめです。 フリーメールはなぜ迷惑メールフォルダに振り分けられやすいの? 無料で取得しやすいフリーメールは、悪質な迷惑メール配信者も使用しています 無料で取得しやすいフリーメールは、スパムを送るなど、悪質な迷惑メール配信に利用 ...
オレンジフォーム・メール連携機能 – オレンジフォームの登録者にメール配信をする
メール配信サービス「オレンジメール」とメールフォーム「オレンジフォーム」は別々のサービスですが、実は自動連携しているんです! そこで、オレンジフォームで読者を集めている場合、オレンジメールに直接読者登録したいという時に便利な機能が、 ●オレンジメール・オレンジフォーム自動連携機能です。 一度設定をおこないますと、オレンジフォームに登録された読者リストがオレンジメールに自動でインポートされます。 オレンジフォームからインポートされるのは、メールアドレス、お名 ...
メール配信のコツ!迷惑メールにさせないためには
迷惑メールとは? 国内ISPの扱うメールの約半数近くが迷惑メール 総務省による調査では、2020年3月の国内ISPの扱う国内着の電子メールのうち、迷惑メールであるとされた件数は、実に50%近くにのぼりました。 電気通信業者のフィルターなどで対応はされていますが、受信者においては、迷惑や詐欺被害を被らず、大切な情報を受信するために、注意が必要なことです。 配信するご利用の皆様にとっても、意図せずに迷惑メールと判定されてしまう場合がありますので、配信のルールや ...
自動クリーニング機能とは?
メルマガを送ったあと「あれ?配信数と読者数が一致しない?」と不思議に思ったことはありませんか? この数字の差は、「配信除外」によって生じます。 配信除外数を確認するには? 配信ログには「詳細表示」というモードがあります。 ここにチェックをいれると詳しく情報が確認できます。 配信除外が発生する理由は、以下の二つに分けられます。 自動クリーニング機能 (ほとんどのケースはこちらです。) ブラックリスト 自動クリーニング機能とは? オ ...
ステップ配信ログ
ステップ配信ログでできること ステップ配信ログメニューでは以下の作業ができます。 ステップメール新規作成 ステップメールの配信ログ(記録)の管理 ステップ配信ログの確認方法 >をクリックします。配信済みのステップメールの一覧が表示されます。メニュー横の括弧内の数字は配信済みのステップメールの件数です。 以下にて各機能を説明します。 ①ステップメール新規作成 画面上部のボタンからもステップメールを作成できます。配信したステップメールの一覧 ...
ステップメール一覧
ステップメール一覧メニューでは以下の作業ができます。 ステップメール新規作成 読者登録・変更・解除確認メールの編集(メルマガと共通) 作成したステップメールの確認・修正・追加・メルマガ/ステップメールのコピーを作成 ステップメール一覧の確認方法 >をクリックします。作成してあるステップメールの一覧や登録完了・変更・解除確認メールの一覧を確認できます。メニュー横の括弧内の数字は作成されているステップメールの件数です。 以下にて各機能を説明します。 ①ス ...
メール配信スピードとメールの届きやすさ(到達率)の関係について
「ふだんメールを送るときはすぐに届くのに、メルマガを送るときはどうして時間がかかるんだろう?」と不思議に思ったことはありませんか? 実は、これには深い理由があります。 その理由を知るために、まずはメール配信の基本的な仕組みからご紹介します。 メール配信の基本的な仕組み 普段あまり意識しませんが、メールを使うときは上記のようなルートを通ります。 メール受信者が企業の場合は、迷惑メールフィルター③④が存在するケースもあります。 迷惑メールフィルターは、品質の悪 ...
デモアカウント
一部機能が制限されておりますが以下より操作画面などをご確認いただけます。 ■ログイン情報 ログインURL 登録メールアドレス demo@orange-cloud7.net パスワード abcd1234 利用に関する注意事項 他のお客様と共有のデモアカウントとなりますので、実際の読者データ等の登録はお控えください。
配信停止になる原因と対策
オレンジメールでは到達率向上対策として 何らかの原因でメールが受信できなかった読者様を自動的に配信停止しております。 届かないメールを送信しつづけると 悪質なメルマガ配信者として認定されてしまい メールが届かなくなってしまう原因となるため、配信停止の処理を行っております。 配信停止になる原因 読者様が配信停止になる場合、以下の原因が考えられますので 個別に読者様にメールするなどして対策をお願いいたします。 A. メール【配信者】側が原因のケース メールアド ...
テンプレート編集 – ヘッダー・フッターのテンプレート作成・内容を反映するには?
テンプレート編集機能とは? テンプレート編集機能では、以下の4つの項目についてテンプレートを作成できます。 タイトル ヘッダー 本文 フッター >>からテンプレート作成と編集ができます。 メルマガ本文を作成する前に、先にヘッダー・フッターを作成しておくと毎回のメルマガ作成が大変楽になります。(※テンプレート編集機能は全読者プランではご利用ができません) 尚、テンプレートはメルマガ、ステップメールと共通です!メルマガ、ステップメールで別のテンプレ ...
メールが届かない
お客様が読者へ配信するメールや、 弊社からお客様へ配信するメールが届かない場合、さまざまな原因が考えられます。 以下の設定を確認ください。 ※お客様が読者様へ配信しているメール ・メルマガ、オレンジメール読者登録完了メール ・オレンジフォームの発行者メールアドレス、オレンジフォームの登録完了メールなど ※弊社からお客様へ配信しているメール ・登録完了メール、お問い合わせメール返信など A. 配信者側での対応 <配信者で対応するケース> 1. メールアドレ ...
読者登録&変更&解除フォーム
読者登録・変更・解除フォームとは? 読者登録、変更、解除フォームはホームページや、ブログ、メルマガなどより読者登録、変更・解除する際に使用します。 読者登録・変更・解除フォームの管理メニュー >>をクリックします。 画面が表示となり、この画面で詳細設定を変更したり、実際の読者登録・変更・解除フォームがプレビューで確認ができます。読者登録フォームの設定を変更した場合にはをクリックして設定内容を保存してからプレビューで確認してください ...
リマインドメール作成方法
リマインドメールとは? リマインドメールは、基準とした日から●月前、●週前、●日前、当日に、読者にリマインドメール(再確認メール)を送信することです。 たとえば、 結婚記念日の2ヶ月前、1ヶ月前にディナーの予約案内メール セミナーの3日前、前日に予定や日程のご案内 セミナー終了後のサンキューメール 自動的に読者にリマインドすることによってリターン率アップなど、様々な用途にご利用が可能です。 ※オレンジメール無料版・有料版の機能となります。エンタープライズ版 ...
読者登録 – 3つの読者登録方法
読者登録とは? メルマガをこれから始めるという方や、読者が1人もいないという方は、読者を集めるために登録フォームを宣伝しましょう。 登録フォームはURLのほか、ブログなどのページに埋め込めるHTML形式があります。 登録フォームへのURLや埋め込み用HTMLタグの取得については、以下のページをご覧ください。 →読者登録&変更&解除フォーム 読者を手動で登録する場合に、読者登録メニューを使用します。すでにメルマガ読者のリストをお持ちの場合にはここから登録を行 ...
URLを短くしたい
「クリック解析リンク」を設定してURLを短縮できます オレンジメールでは、自動的にURLを短くする機能がございます。 「クリック解析リンク」の設定で短縮できるURLはメルマガ、ステップメール本文中のURLのみです。 メルマガ本文内で、URLが英数字の羅列となり長すぎるときなどにもご使用できます。 Googleドライブにアップロードしたファイルへのリンクを例に、クリック解析リンクを設定すると、配信後の本文では下記のように短縮できます。 ※現状の仕様では、最大 ...
文字にリンクを貼りたい
大変恐れ入りますが、オレンジメールでは文字にリンクを貼ることができません。 短縮URLをご利用いただくと、短いURLで記載できますので、ご利用いただければ幸いです。 <短縮URLサービス> オレンジメールの機能で、自動的にURLを短くすることも可能です。 設定方法は簡単! 「メルマガ作成の確認」画面にて「クリック解析リンク」を「すべて有効にする」に設定するだけでOKです。
配信日時が1970年1月1日になる問題についての解決方法
現在、メルマガの配信日時が「1970年1月1日」に固定され、変更できないケースが報告されております。 以下で解決できる場合がございますのでお試しいただければ幸いです。 解決方法 異なるブラウザから操作いただくことで解決できる場合がございます。 推奨ブラウザは、GoogleChromeです。 また、ブラウザに保管されているデータ(キャッシュやクッキーなど)を削除することで解決できる場合もございます。 こちらはブラウザを変更できない場合にお試しください。 ブラ ...
メルマガ・ステップメール開封率の測定方法
メール配信を行っていて、「開封率はどのくらいなのかな?」と知りたいですよね!オレンジメールではメルマガ・ステップメールを作成する時に、開封率を測定するか、しないかを簡単に設定することができます。また、正しく開封測定結果をご理解頂く為に、以下の点にご注意ください。 注意事項 機能をリリースした2018年4月11日から配信したメルマガ・ステップメールの開封数を表示します。 2018年4月11日以前のメルマガ・ステップメールの開封率は計測されません。 開封を検知 ...
ログイン時のメールアドレスを変更するには?
ログイン時のメールアドレスの変更 ログイン時のメールアドレスの変更は、上部メニューのマイページ(プラン変更・登録情報変更・アカウント削除)から行います。 上部メニューのをクリックします。 マイページメニューが表示となります。をクリックします。 登録情報変更ページが表示となります。ログインで使用したいメールアドレスを入力して、をクリックします。 すぐに変更情報は保存され、「登録情報が更新されました。」とメッセージがされます。変更が完了したら、一旦、ログアウト ...
はじめてのメール配信【動画】
はじめてご利用なる方のために、わかりやすい動画マニュアルをご用意いたしました。 わからないことがあれば、遠慮なくお問い合わせください。 はじめてのメール配信(音声なし) それぞれの手順について詳しく確認したい方は以下の動画をご覧ください。 Youtubeチャンネルにも沢山動画がありますのでご参考にしていただければ幸いです。 メルマガプラン作成(音声あり) メール配信方法(音声あり) ステップメールの配信方法(音声あり) メルマガフォーム利用方法(音声あり) ...
プラン新規作成
オレンジメールでメール配信を行う第一歩として、まずプランを作成します。このページでプランについて詳しく解説していきます。 「プラン」とは? オレンジメールでは、「プラン」という単位でメルマガを管理します。 1契約で複数のプランを作成することができ、作成プランごとに別々の発行者名と発行元メールアドレスも設定ができます。 そのため、お店用、プライベート用やウェブサイト毎などに分けてメルマガの管理することができ、読者層に合ったメルマガが配信できるようになっていま ...
プラン管理画面(機能一覧)
オレンジメールをお選びくださいましてありがとうございます!メルマガ・ステップメール配信はシンプルな管理画面で使いやすい配信システムです。このページではオレンジメールのプラン管理機能を紹介します。 プラン新規作成方法については、プラン新規作成をお読みください。プラン管理画面はプラン作成後の管理画面となります。 【プラン管理画面】 1【メルマガ】 メルマガ作成 メール本文を作成する機能です。 メルマガ一覧 配信予約したメールの一覧が確認できます。予約したメール ...
メルマガ作成
一斉メール配信(メルマガ)とは? 一斉メール配信(メルマガ)とは、定期的に(毎日、毎週、毎月など)にメールを登録読者の一斉配信することを、雑誌(マガジン)になぞらえて「メールマガジン(メルマガ)」と呼びます。オレンジメールでは「メルマガ」とプラン画面に表示となります。 メルマガ作成方法 ここでは既にプランが作成されている状態からの説明になります。プラン作成後のプラン管理画面からメルマガの作成を行います。プラン新規作成について詳しくはプラン新規 ...
ステップメール作成
ステップ配信(ステップメール)とは? ステップ配信(ステップメール)とは、読者登録された日から1日後、3日後、10日後、・・・といった具合に、あらかじめ用意したメールを、指定した日数後に、自動で配信する機能のことです。 読者登録された日から何日後の何時に配信するかは、自由に設定することができます。 配信例 10月2日に読者登録された方: 10月3日 1通目ステップメール【登録後1日目】 10月4日 2通目ステップメール【登録後2日目】 10月5日 3通目ス ...