記事はいかがだったでしょうか?
ご意見・ご感想をお聞かせください




Powered by このフォームは『オレンジフォーム』で作成しています

本フォームに入力いただいた内容に対する個別の返答はできかねます。
返答が必要な場合は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

×

空メール登録設定

2021年10月7日

空メール登録とは?

空メール登録とは、空メール登録用アドレスに届いた、送信者アドレスを自動で読者登録できるしくみです。

読者はメールアドレスを入力しなくても、オレンジメールで有効に設定した指定のメールアドレス宛に「件名・本文なし」の空メールを送信するだけです(※)。面倒なメールアドレスの入力をなくし、スマートフォンなどのモバイル端末でメールアドレスの入力の間違いなどが起こりやすい場合にとっても効果的です!

読者に空メールアドレスを配布(QRコードにしてウェブサイト、チラシ、名刺など)して、読者をどんどん増やしましょう!

※登録しようとする読者のスマホのメーラーによっては、送信の際に、件名または本文が必要な場合があります。オンラインサービスのサイト側で、メールアドレスをQRコードに変換する際に、件名や本文の初期の文面を設定しておけることがございますので、登録する方の文字入力や編集が少なくて済むよう、ご利用の際にはご自身でテスト登録を行ってみてください。

空メールを使用するメリット

  • 登録メールアドレスの入力省略
  • 登録メールアドレスの記入誤りの防止
  • メールアドレスの登録だけで簡単なので、読者も気軽に登録がしやすい!

空メール登録用アドレスの取得方法

  1. [オレンジメール]>[作成したプラン]>[プラン設定]>[空メール登録設定]を選択します。

  2. 空メール登録を使用するには[空メール登録]>[有効]を選択します。[無効]の設定の場合には空メール登録があっても登録されませんのでご注意ください。

  3. 空メール登録を[有効]にしたら、[登録完了メール送信(読者宛)]、[登録経路]を設定し、[保存する]をクリックして設定を保存します。

    • [登録完了メール送信(読者宛)]はお好きなオプションをお選びください。[送信する]を選択した場合には、読者登録完了メールが自動返信されます。読者完了登録メールは編集ができます。
    • 【自動返信メールの編集方法】

      [読者登録&変更&解除フォーム]>[完了メール(設定)]>登録・解除完了メール>[メルマガ「%%magtitle%%」に読者登録しました。]をクリックして本文やタイトルを変更します。
      詳細は、登録・解除完了メール – 読者登録・解除時の自動送信メールを編集するをご参照ください。

    • [登録経路]は管理用にご利用ください。
      • ブログで配布 ⇒ ブログ名や時期(例:「2020年2月ブログ配布」 など)
      • メルマガで配布 ⇒ プラン名や時期(例:「サンプルメルマガ〇月配信」 など)
      • セミナーやチラシで配布 ⇒ 配布媒体のタイトルや時期など(例:「〇月〇日セミナー配布」 など)

      空メール登録時に、このような値を、読者登録一覧のフォーム項目「登録経路」にセットすることができます。初期設定は空欄です。

      登録経路に分かりやすい名前を付けておくと後で大変便利です。
      [読者一覧]で「登録経路」で並び替えをするなど、いつ・何の媒体から登録した読者かが分かりやすくなります。
      [読者一覧]の表示はこちらをご参照ください。
      読者検索・読者一覧 – 登録済み読者の検索や編集


  4. 設定を保存したら[空メール登録用メールアドレス]をコピーしてQRコード、ウェブサイト、メールやブログ等で配布してください。


空メール登録用アドレスをQRコードにするには?

QRコード変換参考サイト:QRコード作成サイト/無料版

こういったQRコード作成のサービスを利用すると、メールアドレスをQRコードの画像に変換し、その画像をダウンロードできます。

オンラインストレージやブログを利用して、QRコードの画像をインターネットで掲載したり、チラシや名刺をデザインして紙媒体で配布したりすることもできます。

購読希望の読者が、スマホなどでQRコードをスキャンし空メール登録できれば、メールアドレスや本文入力なしでかんたんに登録できる機会が増えます。

例)メアドを変換したQRコードのダウンロード済ファイル


例)ブログでの掲載例

  1. FC2ブログでは、管理画面の[ファイルのアップロード]でQRコードの画像をアップロードできます。画像のアドレスも表示されます。
  2. [プラグイン]でフリーエリアを編集し、次のようなソースコードを貼り付けて保存すると、QRコードの画像を表示できます。
    ([画像のアドレス]と、width、heightの数値は縦横比1:1で、ご自身の画像ファイルにあわせて変更してください。)
<section>
<p>かんたんメルマガ登録!<br>
購読ご希望の方は、
こちらのQRコードをスマホでスキャンして表示された登録用メアドに、
空メールを送ってください。</p>
<img src="[画像のアドレス]" width="145" height="145">
</section>

ブログのフリープラグインの設置については、各ブログのヘルプページや、こちらをご参考にしてください。


まとめ

空メール登録設定を使用すると、読者がメールアドレスの入力を省略することができ、スマートフォンなどキー入力操作が面倒なときなどにとても便利な機能となっています。

オレンジメールではQRコード生成機能はございませんので、QRコード作成サイトから空メール登録用メールアドレスをQRコード化してください。Google等で「QRコード作成」と検索いただきますと、無料で商用利用可能なサイトが沢山ございます。是非、オレンジメールの空メール登録機能をお試しください!

※登録しようとする読者のスマホのメーラーによっては、送信の際に、件名または本文が必要な場合があります。オンラインサービスのサイト側で、メールアドレスをQRコードに変換する際に、件名や本文の初期の文面を設定しておけることがございますので、登録する方の文字入力や編集が少なくて済むよう、ご利用の際にはご自身でテスト登録を行ってみてください。



お問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

記事はいかがだったでしょうか?
ご意見・ご感想をお聞かせください




Powered by このフォームは『オレンジフォーム』で作成しています

本フォームに入力いただいた内容に対する個別の返答はできかねます。
返答が必要な場合は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。