画像付き(ファイル添付)のメルマガを配信したい
目次
オレンジメールのメルマガ配信はテキストメールのみの対応です。
画像(またはファイル添付)を配信したい場合は、
オンラインストレージ等のサービスを利用していただき、
ダウンロードできるURLをメルマガ文中に掲載し、
読者にダウンロードをしていただくようにすれば、対応可能です。
Googleドライブを利用して添付する方法
添付するファイルをGoogleドライブにアップロードします。
1. Googleドライブを開き、「新規」をクリックします。
2. 「ファイルのアップロード」をクリックして添付するファイルを選択します。
3. 「アップロード完了」が表示されたらファイル名をクリックして開きます。
ファイルのリンクを取得します。
4. 右上のメニューから「共有」を選びます。
5. 「リンクを取得」について、「制限付き」から「リンクを知っている全員に変更」します。
6. 「リンクの共有オプションの変更」のバルーンが表示されたら、そのままでよければ「OK」をクリックします。
「リンクをコピー」をクリックして、クリップボードに添付したいファイルのリンクを取得します。
直リンクに変更します。メルマガ本文に貼り付けます。
[オレンジメール]>[プラン名]>[メルマガ作成]、または[ステップ作成]を開き、メール本文に、添付したいファイルのリンクを貼り付けます。
このとき、クリップボードにコピーされたURLは、Googleドライブのビューワーで開くためのリンクなので、
画像ファイルへの直リンクに変更して、メルマガに掲載する必要があります。
■Googleドライブにアップロードしたファイルへの共有リンクの、直リンクへの変更
(Googleドライブで共有しコピーしたURL)
https://drive.google.com/file/d/[英数字のid]/view?usp=sharing
↓↓↓
(メルマガに添付するため直リンクに変更する)
http://drive.google.com/uc?export=view&id=[英数字のid]
※GoogleはURL末尾のパラメーターを公式に案内していないので、上記の書き方は変更となる場合があります。
配信後、読者側ではGoogleドライブへのリンクが本文に掲載されます。クリックすると画像ファイルを開いて閲覧し、右クリックでダウンロードすることができます。
読者のメールアドレスがGmailなら、ファイルのサムネイル画像を見ることができ、クリックするとダウンロードができます。
クリック解析や、貼り付けるURLを短くしたいときは?
URLを短くしたい をご参照ください。
メールの本文中にURLを記載する場合の注意事項
読者側でクリックするときにリンク切れなどの誤作動が起きないようにするには、メール本文に記載する際に、こちらをご参考に入力をしてください。
メールの本文中にURLを記載する場合の注意事項
お問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。