目次
- A. メールが届いていない(配信者で対応する)
- 1. メールアドレスが間違っている【最多】
- 2. 添付ファイルが大き過ぎる
- 3. お客様のドメイン・IPアドレスがEメールブラックリストに登録されていないか確認をします
- B. メールが届いていない(受信者で確認する)
- 1. 迷惑メールフォルダを確認してもらう
- 2. メールボックスが一杯になっていないか確認してもらう
- 3. メールアカウントが無効になっていないか確認してもらう
- 4. ドメイン指定受信設定をしていないか確認してもらう(主に携帯メール)
- 5. プロバイダでメールをブロックしていないか確認してもらう
- 6. プロバイダでトラブルやメンテナンスが発生していないか確認してもらう
- 7. セキュリティソフトでメール対策が無効になっているか確認してもらう
- 8. Gmailで受信する場合数時間遅れてメールが届く場合があります
- C. オレンジメールの読者登録通知メールが読者に届かない
お客様から読者様へ配信しているメールや
弊社からお客様へ配信しているメールが届かないケースがあります。
メールが届かない場合は、まず以下の設定を確認ください。
(参考:関連キーワード表記例)
●弊社からお客様へ配信しているメール
登録完了メール、お問い合わせメール返信など
●お客様が読者様へ配信しているメール
メルマガ、オレンジメール読者登録完了メール
オレンジフォームの発行者メールアドレス、オレンジフォームの登録完了メールなど
A. メールが届いていない(配信者で対応する)
<配信者で対応するケース>
1. メールアドレスが間違っている【最多】
お問い合わせをいただいて、一番多いパターンです。
タイプミスをするなどして、存在しないメールアドレスにメールを送信している可能性があります。
特にYahoo!メール、携帯メールの間違いが多いです。
下記を参考に、登録メールアドレスをご確認ください。
<間違いの多いパターン> ・@yahoo.co.jp → @yahoo.cojp ・・・「.」が抜けている ・@yahoo.co.jp → @yahoo.co,jp ・・・「.」が「,」になっている ・@yahoo.co.jp → @yahoo.cp.jp ・・・「co」が「cp」になっている ・@yahoo.co.jp → @yafoo.co.jp ・・・「yahoo」が「yafoo」になっている ・@mail.goo.ne.jp ⇒ @meil.goo.ne.jp ・・・「mail」が「meil」になっている ・@mail.goo.ne.jp ⇒ @mai.goo.ne.jp ・・・「mail」が「mai」になっている ・@gmail.com → @gmeil.com ・・・「mail」が「meil」になっている ・@gmail.com → @gmai.com ・・・「mail」が「mai」になっている ・@mail.goo.ne.jp ⇒ @meil.goo.co.jp ・・・「.ne.jp」が「.co.jp」になっている ・@ezweb.ne.jp → @ezweb.co.jp ・・・「.ne.jp」が「.co.jp」になっている ・@gmail.com → @gmail.co.jp ・・・「.com」が「.co.jp」になっている。
2. 添付ファイルが大き過ぎる
メールを受信するプロバイダによっては、メールの大きさを制限している場合があります。
添付ファイルが大き過ぎると考えられる場合、添付ファイルを分割するか、ファイル共有サービス等を利用して、送信ください。
3. お客様のドメイン・IPアドレスがEメールブラックリストに登録されていないか確認をします
すべてのEメールブラックリストには対応していませんが、Email Blacklist Check – MxToolBoxの無料版で簡易チェックが行えます。
送信者のドメイン・IPアドレスを入力して、「Blacklist Check」ボタンをクリックしてください。
●お客様のドメイン・IPアドレスが、Eメールブラックリストに登録されていた場合、解除申請を行うか、新しいものに交換します
Eメールブラックリスト運営者に解除申請を行うか、ドメイン・IPアドレスを新しいものに交換することでブラックリストに登録されていない状態に戻すことができます。
ドメイン・IPアドレスが、以前に使われていたものだった場合、はじめからブラックリストに登録されている場合がありますので、ご注意ください。
●オレンジメールは、ユーザー様のIPアドレスの交換作業を代行しています
オレンジメールのメール配信サーバーのドメイン・IPアドレスは、ユーザー様に代わり、定期的にドメイン・IPアドレスの交換を行うことで、安定したメール到達率を維持しています。インストール型のメール配信ソフトの場合、メール配信サーバーのドメイン・IPアドレス交換には、技術力と手間が必要となります。
しかし、今までと同じ配信を続けていたのでは、またすぐにブラックリストに登録されてしまい、イタチごっこです。
●メール不達対策の根本的な3つの改善法
また、最近では、ホワイトリストも存在しますので、根本的な解決には、
・エラーメール率(バウンス率)を下げる
・苦情率(コンプレイン率)を下げる
・コンテンツの質を上げる
ことが重要です。
さらに詳しくは、「Amazonが教える!もっと、あなたのメールを届くようにする方法【保存版】」をご参照ください。
迷惑メールフォルダ入りを回避するには、「迷惑メールフォルダに入れずに受信トレイに届ける設定方法(フリーメール編)」をご参照ください。
B. メールが届いていない(受信者で確認する)
<受信者で確認するケース>
- 1. 迷惑メールフォルダを確認してもらう
- 2. メールボックスが一杯になっていないか確認してもらう
- 3. メールアカウントが無効になっていないか確認してもらう
- 4. ドメイン指定受信設定をしていないか確認してもらう(主に携帯メール)
- 5. プロバイダでメールをブロックしていないか確認してもらう
- 6. プロバイダでトラブルやメンテナンスが発生していないか確認してもらう
- 7. セキュリティソフトでメール対策が無効になっているか確認してもらう
- 8. Gmailで受信する場合数時間遅れてメールが届く場合があります
1. 迷惑メールフォルダを確認してもらう
送信したメールがメール受信者の迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。
メール受信者に迷惑メールフォルダを確認してもらってください。
読者様にに迷惑メールを解除してもらう方法は、次の通りです。
YAHOOメール: http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/anti-spam/anti-spam-09.html
Gmail:https://support.google.com/mail/answer/1366858?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop&oco=0
2. メールボックスが一杯になっていないか確認してもらう
メール受信者のメールボックスに空き容量がない場合、メール受信者はメールを受信することができません。
メール受信者に他のメールを送り、メールが届くか確認してもらってください。
メールが届かない場合、メールボックスにログインし、一杯になっていないか確認してもらってください。
3. メールアカウントが無効になっていないか確認してもらう
・メールアドレス取得直後
・一定期間ログインを行っていない
などの理由により、メールアカウントが一時停止または削除されている場合があります。
メール受信者にメールアカウントにログインしてもらい、メールアカウントが無効になっていないか確認してもらってください。
4. ドメイン指定受信設定をしていないか確認してもらう(主に携帯メール)
主に携帯メールの場合ですが、PCメールの場合もあります。
メール受信者にドメイン指定機能を設定をしていないか確認してもらってください。
設定している場合は、メール送信者のメールアドレスのドメインからのメールを受け取れるように設定してもらうか、別のメールアドレスを使ってもらってください。
詳しくは、「各種携帯電話ドメイン指定受信設定方法」をご覧ください。
※「dogscan.jp」の部分を、メール送信者のメールアドレスのドメインに置き換えてお読みください。
http://www.dogscan.jp/form/msg2.cfm
携帯メールですが、設定している迷惑メール設定にひっかかっている可能性がございます。
直接メールのやりとりをするのは問題ありませんが
弊社システムを利用してメール配信を行うと、「なりすましメール」と判断される場合がございます。
「なりすましメール拒否設定」をOFFにするか
メールアドレスを「なりすましメール拒否設定」の「救済リスト」へ登録いただくよう依頼をお願いいたします。
【参考】
なりすまし救済リスト設定方法(スマートフォン・携帯)
docomo:https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/domain/
au:http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/
Softbank:http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=9463&a=101&id=9463#02
オレンジメール・フォーム配信元ドメイン
オレンジメールのメルマガ・ステップメール・管理者用メールが届かないときには、下記のドメイン全ての受信設定をお願いします。
・ompub2.net
・ompub3.net
・ompub6.net
・ompub7.net
・os-mail2.net(※)
※メルマガ、ステップメール以外のトランザクションメールのみこちらのドメインから配信しています。
※トランザクションメールとは、オレンジメールの読者登録完了メール、ユーザ登録完了通知メール、フォーム投稿完了メールなど。
5. プロバイダでメールをブロックしていないか確認してもらう
メール受信者のプロバイダの迷惑メール対策などにより、特定ドメインからのメールや特定条件のメールやブロックしている場合があります。
メール受信者からプロバイダに、特定ドメインからのメールや特定条件のメールをブロックしていないか問い合わせしてもらうか、別のメールアドレスを利用してもらってください。
6. プロバイダでトラブルやメンテナンスが発生していないか確認してもらう
メール受信者のプロバイダでトラブルやメンテナンスが発生している場合があります。
メール受信者にプロバイダのトラブル・メンテナンス情報ページ・メール等で、トラブルやメンテナンスが発生していないか確認してもらってください。
さらに詳しくは、「メールが届かない、迷惑フォルダにも無く消える!(yahooメール,Gmail,hotmail)」をご覧ください。
7. セキュリティソフトでメール対策が無効になっているか確認してもらう
セキュリティソフト(ESET・ノートン セキュリティ・ウイルスバスター・カスペルスキー・マカフィー・ウイルスセキュリティZEROなど)
のメール対策機能が有効になっていると、オレンジメールからのメールをブロックする場合がございます。
メールが届かない場合は「メール対策を無効にする」でご利用くださいますようお願い申し上げます。
8. Gmailで受信する場合数時間遅れてメールが届く場合があります
Gmaiでは受信してから受信トレイに表示されるまで、時間がかかることがあるため、数時間後に確認ください。
C. オレンジメールの読者登録通知メールが読者に届かない
オレンジメールに読者登録した時に、読者登録メールが届かない場合があります。
その場合、以下をチェックしてください。
- [基本情報]-[メルマガ発行者メールアドレス] が間違っているか、メールを受信できないメールアドレスである場合
- [ステップ予約一覧]-[登録通知メール]-[配信] が無効になっている
- オレンジフォームのフォームと連動している場合(オレンジフォームの登録完了メールのみが送信されるため、オレンジメールの読者登録通知メールは送信されない)
- 迷惑メールなどに入っている
確認後も原因不明の場合は、お問い合わせください。
上記で解決できない場合は、サポートまでお気軽にお問い合わせください。
- 投稿タグ
- メールが届かない